投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2007-12-12 Wed
先月ですが宮城県は鳴子峡に行ってきました。鳴子温泉で有名(?)な所です。
そこで買った地ビール、、、ではなくて地発泡酒の「鳴子の風」が美味しかったのでちょっとレポートを。
ブルーベリー味の発泡酒なのですが、味はビール+スパークリングワインといった風味で(゚Д゚)ウマー
ビールの苦味が駄目な人でも飲みやすいと思います。他には山ぶどう味、古代米味があるようです。

地ビールって一時期のブームでやたらに量産された感があります。ただ残念ながら、高い&マズイのが多いんですよねぇ。。。
日本人にあまりなじみの無い「アルト」とか「エール」とか良く見かけますが、何も知らないでいつものビールの感覚で買ってしまうと、味が好みに合わないなんてこともありますね。
あと、地元の特産品を無理やり掛け合わせるのも良く見かけます。わさびビールとか唐辛子ビールなんて飲んだことありますが、わさびと唐辛子の辛さがビールの苦味で倍増されて飲めませんでした`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブフォ!!
「鳴子の風」については、特産品掛け合わせ系ではベストな組み合わせだと思います。
山ぶどう味も美味しそうですね。古代米味は、、、危険な香りがする・・・(・∀・;)
また車で1時間以上かけて買いに行こうかな♪~(´ε` )
地発泡酒『鳴子の風』
スポンサーサイト
△ PAGE UP